434: 2022/07/05(火) 23:55:53.92 ID:BlKANack0
435: 2022/07/05(火) 23:59:04.79 ID:8Iz4qa9jd
>>434
他のライターも書いてるの?
具体的に何書いてるんだろう
交流や記憶修復なのかイベストなのか
俺にはみんな同じように感じるけど
プロットだけ書いて細かいセリフは他のライターに書かせて最終チェックだけ麻枝がしてるのかね
他のライターも書いてるの?
具体的に何書いてるんだろう
交流や記憶修復なのかイベストなのか
俺にはみんな同じように感じるけど
プロットだけ書いて細かいセリフは他のライターに書かせて最終チェックだけ麻枝がしてるのかね
438: 2022/07/06(水) 00:00:28.82 ID:aV5QmTYr0
>>435
3人だって
その内1人は軍事監修
3人だって
その内1人は軍事監修
439: 2022/07/06(水) 00:00:33.18 ID:Vg4wLXkO0
>>435
そうでしょ
一人で全部は出来んでしょ
そうでしょ
一人で全部は出来んでしょ
436: 2022/07/05(火) 23:59:30.52 ID:BlKANack0
440: 2022/07/06(水) 00:01:46.83 ID:ZgAjhkbld
軍事監修ってなんだろw
そんな専門的な話でてきたっけ
むしろ登山監修が必要な気が
そんな専門的な話でてきたっけ
むしろ登山監修が必要な気が
441: 2022/07/06(水) 00:01:52.48 ID:aV5QmTYr0
詳しくは記事で

301 Moved Permanently
442: 2022/07/06(水) 00:03:34.62 ID:OcODeVoa0
インタビューにも書いてあるけどだーまえがうまく動かせないキャラはもう一人のライターが担当してるから交流もイベントもだーまえじゃない部分はあるよ
イラストもゆーげんが全部描いてるわけじゃない
イラストもゆーげんが全部描いてるわけじゃない
444: 2022/07/06(水) 00:08:00.85 ID:w59u9Csxd
多分司令官が話してる作戦の9割ぐらいは軍事監修の人じゃないかな
445: 2022/07/06(水) 00:08:53.93 ID:ZgAjhkbld
読み込んでしまった
シナリオは良いんだよなぁ、ほんとに
正直、バンバンシナリオ進んでいったらネチネチとナーフだ返金だというやつは置いてかれて進んでいったんだろうに
シナリオが進まないなかでゲームシステム的にもライフ使ってはゴミを作り1mmも前に進んでいかないという閉塞感の中では些細な火種も延々と萌え続けるだろう
シナリオは良いんだよなぁ、ほんとに
正直、バンバンシナリオ進んでいったらネチネチとナーフだ返金だというやつは置いてかれて進んでいったんだろうに
シナリオが進まないなかでゲームシステム的にもライフ使ってはゴミを作り1mmも前に進んでいかないという閉塞感の中では些細な火種も延々と萌え続けるだろう
449: 2022/07/06(水) 00:13:07.38 ID:ZgAjhkbld
個人的にはクオリティ求めるならシナリオの量産速成は無理だと思う
このゲームからそこ取ったら何も残らないし
かといってしっかりと作りこんで、それなりにリリース1年くらいはコンスタントに新章出していくためにはあと数年は準備期間必要だった
でもそこまで先行投資が出来なかったから見切り発車していまがある
難しい話よ
このゲームからそこ取ったら何も残らないし
かといってしっかりと作りこんで、それなりにリリース1年くらいはコンスタントに新章出していくためにはあと数年は準備期間必要だった
でもそこまで先行投資が出来なかったから見切り発車していまがある
難しい話よ
454: 2022/07/06(水) 00:22:14.51 ID:w59u9Csxd
逆にアニメの時と違って今回はツイからして自分はこれしか書けませんとか開き直ったからな、2作目までは普通に賛美する意見だってあったのに批判意見ばかり気にし過ぎるからいけない
455: 2022/07/06(水) 00:23:33.27 ID:aV5QmTYr0
477: 2022/07/06(水) 00:46:45.65 ID:ZgAjhkbld
>>455でだーまえがどんどん新規呼び込んで裾野広げていきたい的な考えのようだからその話
このゲームのストーリー更新が遅いのはどうしようもない
ストックもなくクオリティも落とさずやるってのならバンバン出していけない
それなら遅かれ早かれ新規は途中で詰まるか、最後までいって虚無るかしかなくなる
途中で詰まって投げるってのを難易度緩和で対処するなら、そうやって進んできて追いついてきた人のモチベは何で保つ腹積もりなんだろうって話
その答えに運営が用意したのが新コンテンツ群だが好評価とはとても言い難い
挙句不具合だして萌えておる
480: 2022/07/06(水) 00:49:24.17 ID:ynMQGYnmd
>>477
よく分からんが新規でやってみ
ライフ追いつかんから
最後まで行ってイベントハムハム終わらんよ
よく分からんが新規でやってみ
ライフ追いつかんから
最後まで行ってイベントハムハム終わらんよ
479: 2022/07/06(水) 00:49:21.58 ID:aV5QmTYr0
細かいこと言うと>>455はだーまえじゃなくてゆーげんだけどね
482: 2022/07/06(水) 00:51:09.50 ID:ZgAjhkbld
>>479
いやそれ細かくないw
素で間違えてた
まぁでもゲームのストーリーやキャラ部分作るクリエイターとゲームのシステム部分作る制作者側でビミョーにズレ起きてると思う
いやそれ細かくないw
素で間違えてた
まぁでもゲームのストーリーやキャラ部分作るクリエイターとゲームのシステム部分作る制作者側でビミョーにズレ起きてると思う
456: 2022/07/06(水) 00:25:10.84 ID:qF82gNVK0
とりあえず、なか卯とコラボしよう
458: 2022/07/06(水) 00:28:25.85 ID:aV5QmTYr0
同社コラボ(他のkey作品キャラの衣装とか)でも受け入れられるか微妙
459: 2022/07/06(水) 00:28:47.11 ID:ZgAjhkbld
ゲームとしての新規の認知度みたいなのは結局ゲーム本体にかかってるのよ
だーまえはラッピングしたり渋谷に広告だしたり、テレビCM打ったり、カフェ出したりすれば人が集まって来ると思ってる
集まりさえすれば自分の自信のシナリオで掴めると思ってる
掴めるよ、1章2章くらいまでは
その後3章の難易度どーすんの?そしてそれ終わったあとの積木くずしみたいなコンテンツは?
それに対する答えとしてとりあえず3章下げる、わかる
ではそれクリアして虚無層に突入したあとの新規をどうつなぎ止めるのか
528: 2022/07/06(水) 02:05:50.72 ID:cweBU1qy0
>>459
休止してもろて新章で復帰してもらえれればいいんでね
休止してもろて新章で復帰してもらえれればいいんでね
529: 2022/07/06(水) 02:16:12.84 ID:9G2uuAi70
>>459
思ってるのwfsだろ
自慢げにマーケティング戦略の成功を謳ってセミナー開いてたろ
思ってるのwfsだろ
自慢げにマーケティング戦略の成功を謳ってセミナー開いてたろ
460: 2022/07/06(水) 00:29:01.07 ID:w59u9Csxd
取り敢えずヘブカフェ第二弾するなら大島家のお好み焼きとデザートな
461: 2022/07/06(水) 00:30:40.92 ID:4BY8D7OOa
だーまえはようやっとる
コメントでゲス
だーまえのシナリオで売れてるだけで、ゲームとしてはお粗末だからね
運営が勘違いするとこのゲーム終わりそう
既に勘違いしてるから色々やらかしてんだと思うけどな
ほんと運営違ったら数ヶ月の覇権ゲーなんてもんじゃなくもっと長続きしたと思う
麻枝もゆーげんも実のある受け答えができているから、本当にクリエイター屋なんよね
WFSはどこでも身内自慢で完結するのでリスナーの役にも立たない
「RPGとしておもしろくない(一部改変)」
「半年〜1年間の期間が非常に大事」
この言葉に腹から向き合う体質ではない